皆様、こんにちは。兵庫県加古川市で工場・プラントの配管工事や機械製造を手がけております榊工機です。
現在、榊工機では一緒に働ける若い仲間を募集中!
他業界からの転職や未経験の方も大歓迎です。
今回は榊工機の仕事内容や、ものづくりの魅力についてご紹介します。
■溶接は面白い!
榊工機は兵庫県加古川市で昭和42年に創業。工場やプラントなどの配管工事を中心に、製缶加工工事・管工事・機械器具設置工事・鍛冶工事一式・鉄骨工事・足場組み立てなどの鉄骨工事などにもオールマイティに対応しています。
このようにさまざまな工事に携わっておりますが、主たる作業は、配管の製作・取り付け。つまりは、溶接作業です。
溶接作業はなかなかに奥深いもので、技術の上達ぶりが目に見えて分かります。
榊工機ではベテランのスタッフが実際に隣でていねいに指導。
溶接の厚み・仕上がりや、按配のよい電圧調整などをチェックしながら訓練できるので、技術が早く身につきます。
代表は2代目ですが、現場からのたたき上げでセンスの良い先輩たちの技を見ながら技術をモノにしていったとのこと。当初は親と一緒の職場が気まずくて家業を継ぐことにためらいがあった……という代表ですが、いつの間にか溶接の世界に魅了され、現在に至ります。
ああでもない、こうでもない、と先輩にコツを聞いて実践し、前よりもきれいに仕上がると、得難い達成感が感じられるのはたまらない瞬間だそう。
■受注も安定! 榊工機でワクワクするような働き方・生き方を
こんな風に、一生モノの技術を身につけられるのが榊工機の魅力の一つ。
そして榊工機が拠点を置く播磨臨海工業地域は、日本の高度経済成長を支えてきた歴史的なものづくりのエリア。現に榊工機が取引をしている会社の多くが、コロナ禍にありながらも生産ラインを止めず、このご時世にありながら安定した業績を誇っています。
今回の募集は、日本を代表する鉄鋼メーカーである神戸製鋼およびその関連会社をはじめ、数多くのクライアントのご要望にお応えするための、自社職人育成を念頭においています。
半世紀近く培ったものづくりの技術は活かしつつ、会社としても新しい風を入れて、変わりつつある社会にしなやかに対応したい、というのが代表の思い。
資格をもったベテランを採用するほうが会社的にはラクな道ではありますが、あえてフレッシュな未経験者を採用することで、これまでになかった着眼点で会社の将来を考えられるような人材を育成したいと考えています。
「新しいタイプの職人を育ててみたい」というのが、ゼロから職人の世界に入った代表の弁です。
とかく先行きが見えずで、足元が不安定なこの時代、榊工機でワクワクするような働き方・生き方を実現してみませんか?
■新しいタイプの職人をめざして、この業界に飛び込んでみませんか?
職人肌、という言葉があります。
腕は良いものの無口でぶっきらぼうなイメージを抱くかもしれませんが、現場ではさまざまな下請け会社さんと共同で作業するので、一匹オオカミ的に黙々と仕事をするのが好き、という方は不向きかもしれません。
明るくてコミュニケーション能力に長けた方は大歓迎です!
ベテランの多い業界ですが、共同で働く下請け会社さんには同世代の職人もいるので、異なる業種の友人がつくれます。
また、よほど特別な現場でない限り、作業服や髪型は自由。自分好みのファッションやスタイルで仕事もしたい、という方にはぴったりです。
お休みは第2・第4土曜日と日曜祝日。
休日出勤の場合は通常の残業代より3割増の支給となるため、土曜も出勤を希望する社員もおり、プライベートを大事にするか、がっつり稼ぐか、どちらのスタイルも選べます。
もともと基本給のベースが高く、残業代もすべて支払っておりますので、給与面では同業の他社に比べて優れているのも魅力です。
資格手当もあり、取得費用は会社負担。「新しいタイプの職人」をめざしてこの業界に飛び込んでみたい! というやる気のある方は、募集要項(https://www.sakakikoki.co.jp/recruit)をご覧の上、お気軽にお問い合わせください!